オーディオの感動を伝えたい!オーディオの楽しみ方を提案する会社です!

DSPA 816PRO

82230004
82230004 82230004

 JAN: 4532817517014
 販売価格(税込):  ¥176,000  税抜価格:¥160,000
  

●仕様:8chパワーアンプ内蔵16chDSP●定格出力:50W×8(4Ω)●周波数特性:20kHz~40kHz●ハイレベル入力:8系統●RCA入力:2系統●スピーカー出力:8系統●RCA出力:8系統●入力感度:ハイレベル最大16V:ローレベル(RCA)最大3V●入力インピーダンス:6Ω●S/N比:100dB●OPTICAL&COAXIAL入力装備(最大192kHz/24bit)●Bluetooth5.0対応(aptXHD/aptX/AAC/SBC)●サイズ(幅×奥行×高さ):193mm×145.6mm×40.5mm●推奨ヒューズ容量:20A●リモートコントローラー対応(別売)

OPTICAL&COAXILAL入力を備えた8chアンプ内蔵16ch DSP

“DSPA 816PRO”

DSPA 816PROは、8chクラスD級アンプ、最大192kHz/24bit のOPTICAL&COAXIAL入力、Bluetooth 5.0、ナビゲーションミックスを搭載した8chD級パワーアンプ内蔵16ch DSPです。SKYATOM、31バンドイコライザー、タイムディレイ、アクティブクロスオーバー等を備えた高精度な16chDSPにより、3ウェイシステム+αのシステムやフロント+リアのシステムの構築をこの1台で実現します、8chRCA出力を装備しているので、外部アンプを接続しシステムのアップグレードも可能です。

【特徴】
・8chD級パワーアンプ内蔵16chDSP
・ADI(アナログデバイセズ社製)295MHz 48kHz/32bit DSPチップ搭載
・TI(テキサス・インスツルメンツ社製)192kHz/24bit DAC/ADC 搭載
・8chハイレベル入力+2chRCA入力
・OPTICAL&COAXIAL入力装備(最大192kHz/24bit)
・Bluetooth 5.0 Audio 対応 (aptX HD/ aptX /AAC/SBC)
・8chスピーカー出力+8ch RCA出力
・EPS(Error Protection System)搭載
・ナビゲーションミックス機能搭載
・PC専用ソフトインターフェースを用いて全機能リアルタイムにセッティング可能


・車内に臨場感や没入感をもたらすことを実現したSKYATOM対応
GOLDHORN SKYATOM DSP Systemとは、センタースピーカーを中心とするマルチチャンネルシステムに臨場感や立体的な音場をもたらす新機能です。
センタースピーカー、サラウンドスピーカーなどをHIFIステレオとバーチャルサラウンドを統合したサウンドアルゴリズムにて設定処理を行い、車内空間で臨場感や立体的な音場を体感できます。

・3つのクロスオーバータイプ(Butterworth・Bessel:-6~-48dB/oct、Linkwitz:-12~-36dB/oct)/20Hz~20000Hz(1Hzステップ)
・31バンドイコライザー(Ch A~P:-15~+15 dB 1dBステップ / Q: 0.5~15)20~20000Hz
・タイムアライメント 0~20ms(0.02msステップ) / 0~680cm(0.68cmステップ)
・Volume Link Mode &EQ Link Mode搭載
・各ch極性切り替え可能(0̊ or 180°)位相切替可能(0̊ ~ 359°)
・オートターンオン機能(ハイレベルインプット時)&リモートアウト機能搭載
RemixMode 搭載・・・ナビゲーションミックスモード・Bluetooth優先モード・デジタル優先モード・クラシカルモードをソフトウェア上で選択可
※マスターボリューム、プリセット、サブウーファーコントロールに対応
・DLC(Dynamic loudness Control)
ダイナミックラウドネスコントロール。人間の耳の周波数応答特性により、音量が小さいと、低周波のダイナミクスと高周波に対する感度が低下します。

GOLDHORNのDSPは信号を検出し、ダイナミック補正アルゴリズムを使用して、小音量でも低域のダイナミクスと高域のディテールを設定することができます。
・GDT専用コントローラー・The Remote Controller For DSP対応(オプション)

【注意】
・DSPAシリーズを最大限に活用するためにはカーオーディオとパソコンの専門知識が必要です。
購入及び取付調整はイース・コーポ―レーション正規取扱店への依頼を推奨いたします。
またパソコンがインターネット接続されていることがソフトウェアの起動条件となります。